安全な場所に移動する
二次被害に合わない様に安全な場所に移動してください。
重症な場合は、動かずに救急車の到着を待ってください!

交通事故による痛みは、事故直後から出ることもあれば、 すぐには出てこないこともあります。 そのため、1週間~10日間ぐらいは、痛みの増減や新しい箇所の痛みなど、体に起こる変化を気にしていく必要があります。
事故が、『大した衝突では無かったし、痛みも少しだから
大丈夫だろ。』と思っていても、体はダメージを受けています。
うやむやにせずに、しっかりとした対処をしましょう。
二次被害に合わない様に安全な場所に移動してください。
重症な場合は、動かずに救急車の到着を待ってください!
警察に届け出ないと、保険会社に保険金を請求する 『交通事故証明書』が発行されません。その場で痛みがなくても、後日痛みが出てくることも多々あるので、痛くないので…と自己判断をしないことです。
加害者の氏名・連絡先、加害者が加入している
保険会社の名前・担当者・連絡先を聞きます。
事故直後は症状が強くなくても、後日症状が
強くなる事も多々ありますので、レントゲンなどの画像検査を受けて自分の体の状態を確認しておく方が良いでしょう。
継続して治療を続ける際、治療する医療機関をどこに選ぶかは患者さんの自由です。継続して通院しやすい医療機関を選択して、その医療機関に通院する旨を保険会社に連絡します。仕事帰りや自宅の近くと言った、通院しやすい医療機関を選ぶことがポイントです
保険会社から医療機関に連絡がいき、
通院することが可能となります。
交通事故であれば、自賠責保険の適用となりますので、 患者さんの負担はなく治療が受けられます。
交通事故の治療が無料!
平日は20時まで受付
他の医療機関(病院、接骨院)に通院中の方でも、
転院することは可能です。
通院しやすい場所・時間を考慮して選択してください。
※転院する際は、まずは保険会社の方と
ご相談ください。
〒330-00641
埼玉県さいたま市浦和区岸町4-24-1
近藤ビル201
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ─ |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | △ | ─ |
JR浦和駅中央改札口を出て、
右側の西口に出ます。
西口を出て、左側交番がある
方向に進みます。
交番を過ぎ、右側へ道沿いに進みます。
道沿いに直進します。
和真メガネ(浦和県庁通り店)さんが見えたら
左に曲がります。
道沿いに直進します。
通りの最後を左に曲がり、信号の歩道を
渡ります。
道沿いに進みます。
当院があるビルが見えてきます。
向かってビル右側の外階段を昇ると
当院があります。
※3〜5に関して、実際に歩く道筋の写真ではなく、傍かろの写真となります。